日記

「TED」で「世界」と「英語」を学ぶ

投稿日:

 最近、NHKの 「スーパープレゼンテーション」 という番組を見ています。 この番組は 「TED (Technology, Entertainment, Design)」 という非営利のプレゼンテーションカンファレンスに関する番組です。
 「世界を良い方向に変えていこう」 という信念を持った人たちの魅力的なプレゼンテーションをネット上から気軽に見ることができます。

 言語は基本的に全部 「英語」 なのですが、この動画には有志で付けられた字幕を表示することができます。 もちろん日本語も選択できます。

 たとえば「ビル・ゲイツ」さんのスピーチページへ行って、字幕言語をJapaneseにすると字幕を見ながら Bill Gatesさんの英語を聞くことができます。

ted-select-language.jpg

 TEDの表紙のページ、左側の「Resized by」の項目を「Most Viewed」で選べば、Steve Jobs の有名なスタンフォード大学でのスピーチを聞くこともできます。 かなり良い環境があるものですね。 まさに、Ideas worth spreading.

TEDホームページ




-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ムール貝 英語で

 英語の番組を見ていて、ムール貝と字幕に出てきたときの発音に 「えっ?」 と思いました。  調べてみるとつづりは [mussel] 。 発音を調べるとやっぱり同じでした。    発音としては マソゥ …

no image

「日本語英語」 と 「英語」 は音節が違う

 学校で習う英語は単語の1つずつをはっきり発音するように習います。 だけど、自分なりに英語のリスニングを勉強していると、その学校の勉強がネイティブの発音を聞き取れない「壁」になっているように感じてしま …

no image

3月29日にジェイミー・オリバーの番組 Eテレ (2014)

 3月29日(土)の 地球ドラマチック – Eテレで 「人気シェフが行く イギリス料理をおいしく!」 が放送されるようです。 イギリスの人気料理人 ジェイミー・オリヴァー が送る料理番組で …

no image

英語の記事で勉強

 Googleのニュースで英語記事を読んでいたら興味深いものがあったので紹介します。  Violent TV Shows Keep Young Kids Awake: Study (暴力的な番組は子供 …

no image

「おさるのジョージ」を見ようと思ったら「ひつじのショーン」だった

 なるほど、高校野球の期間なんですね、今は。  ということで、今週 (3/23日 分) の 「おさるのジョージ」 は中止で、来週(3/30日)に延期されたようです。 NHKのホームページにも「※春の全 …