日記

英語で 「雪の可能性」 は 「chance of snow」

投稿日:

 アマゾンのタブレット、キンドルファイヤーHDを買ったので、お天気ソフトの『GO天気EX』を入れて使ってたら、こんな言葉を見かけました。

chance-of-snow.jpg
”雪のチャンス”

 元々が英語圏のアプリなので、きっと日本語訳がビミョーにヘンなのかな?と思いつつ、雪の可能性って英語でなんて言うんだろう?と思ったわけです。

 調べてみたら 「雪の可能性」 は 「chance of snow」 と言うようです。 (アルクへのリンク

 We have a chance of snow tonight. 今夜、雪かもね。 って感じでしょうかね。

 なんとなく”チャンス”っていうと思いがけない良い機会ってイメージがあるけど、英語圏のchanceは微妙にニュアンスが違うようですね。
 ちなみに、「降水確率」 は 「 chance of rain 」

 タブレット系の面白かったり有用なアプリって英語圏のものが多いので、できれば英語で理解して使えるようなレベルになりたいと思ってます。

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ジョン・メイヤーのニューアルバム [Born & Raised]

 Jonh Mayer のニューアルバム 『Born & Raised』 が5月25日に発売されるようですね。  自分は結構すきなミュージシャンなので、さっそく予約しちゃいました。 ホームペ …

no image

12月14日に Eテレ で 「ジェイミー・オリヴァー」 (2013)

2013年12月14日(土曜日)午後7時から Eテレ で 地球ドラマチック「人気シェフが行く 英国ウェールズ“ふるさとの味”」  が放送されます。  最近のハードディスクレコーダーなどならば吹き替えと …

no image

「日本語英語」 と 「英語」 は音節が違う

 学校で習う英語は単語の1つずつをはっきり発音するように習います。 だけど、自分なりに英語のリスニングを勉強していると、その学校の勉強がネイティブの発音を聞き取れない「壁」になっているように感じてしま …

no image

プロフィール

 今から十数年前に 「TOEIC」 試験を受けて確か 574点 だったのを記憶しています。 仕事でも日常生活でも英語を必要とはしない環境ながら、昔から比較的に英語は好きでした。 洋画のセリフがそのまま …

no image

英語 - 聞いた言葉は覚えている

 英語のリスニング力アップには 「とにかく聴く機会をたくさん持つこと」 だと思っています (しゃべる機会が持てたら最高?!)。  それなりのリスニング力になってきて気づいたことの一つが タイトルにも書 …