日記

ジェイミー オリヴァーで イギリス英語

投稿日:

 料理番組を見るのが好き (というか、食べることが好き) なので、見る機会があればいろいろと見て回ります。

 今回紹介する番組は、Eテレで放送された 「地球ドラマチック」「イギリス料理をおいしく!」 です。

 再放送は7月 2日(月)[(日)深夜] 午前0時00分~0時44分ということなので、英語の勉強と食べることをたのしむために、チェックしてみてください。 地上波デジタルを録画しておけば 「音声切替」 で 英語のみ で聴くこともできますヨ。 ジェイミーは、なかなかいい声してます。

 「ヨークシャープディング」 ってのが出てくるんですが、ジェイミーの発音だと 「ヨークシャー・プディン」 って感じ。 意外とイギリス英語は日本語英語と近い気がします。

  [ミニヨークシャープディング] を作るところで
吹替 「生地の材料は簡単。 新鮮で大きな卵を4個」 というセリフは
原語 「So here goes the recipe. Four large organic free-range eggs.」って言ってますね。

 ジェイミーはより自然なものを使ういわゆるオーガニック派なので、オーガニック(organic)で放し飼いの鶏の(free-range)卵を使おうって言ってます。 これが吹き替えだとちょっと違いますね。 日本ではなかなか手に入りづらいからかもしれないけど。

 ちなみに 「吹き替え版」 は WOWOW でジェイミーの吹き替えをしていた同じ人 (川島得愛さん) が吹き替えているようです。

 ジェイミーさんはTwitterもやってて、フォロワー数はなんと2,300,000人以上! 結構ひんぱんに面白い写真もアップしています。

jamies-photo.jpg

 ツイッターをしている方はフォローに入れておくと面白いと思います。

 そういえば、ジェイミーはよく 「Oh My Lord!」 って言葉を使うけど、これは oh my god! のようなものかな? 日本には「新宿ミロード」ってお店があるけれど、これはスペルはMyLordですよね。




-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

英語の記事で勉強

 Googleのニュースで英語記事を読んでいたら興味深いものがあったので紹介します。  Violent TV Shows Keep Young Kids Awake: Study (暴力的な番組は子供 …

no image

英語 - 聞いた言葉は覚えている

 英語のリスニング力アップには 「とにかく聴く機会をたくさん持つこと」 だと思っています (しゃべる機会が持てたら最高?!)。  それなりのリスニング力になってきて気づいたことの一つが タイトルにも書 …

TVK で ジェイミー・オリバー

むむっ、TVK (テレビ神奈川) で毎週金曜日の朝10時から 『ジェイミー・オリヴァー15MM~ぼくのスマートクッキング~ (通称 15MM)』 が放送されてるんですね。 今頃気づきました、悔しいっ! …

no image

3月29日にジェイミー・オリバーの番組 Eテレ (2014)

 3月29日(土)の 地球ドラマチック – Eテレで 「人気シェフが行く イギリス料理をおいしく!」 が放送されるようです。 イギリスの人気料理人 ジェイミー・オリヴァー が送る料理番組で …

no image

ムール貝 英語で

 英語の番組を見ていて、ムール貝と字幕に出てきたときの発音に 「えっ?」 と思いました。  調べてみるとつづりは [mussel] 。 発音を調べるとやっぱり同じでした。    発音としては マソゥ …