日記

ジェイミー・オリバーの新番組と本

投稿日:

 ジェイミーのTwitterを見てたら、「新しい番組」 と 「本」 の準備が進んでいるようです。

 その名も 『ジェイミーの15MM (15-minute meals)』 って感じかな? と思ったら、9月下旬に
Jamie’s 15-Minute Meals [ハードカバー]
(洋書)が発売予定になってました。
 さりげなくジェイミーのファンなので、「ジェイミーの30MM(ミニット・ミールズ)」は見ています。 30MMは、30分で三品を作っちゃうという番組なんだけど、さらに時間を短縮して15分、どんな内容なんだろう。

 なるほど、上のリンクを読んでみると「30MM」は土日向けのちょっと豪華な食事(feast?)だけど、『15MM』は平日の食事ってことらしい。

 ちょっとだけホームページからの引用をしてみると

“You don’t have to be able to cook like a ninja to create these dishes,” Jamie promises, “but these meals have flavour combinations that will put big smiles on the faces of your family and mates.”

”この料理を作るのに忍者みたいになる必要はないよ”とジェイミーは約束してくれる、”だけど、この料理は君の家族や友達を笑顔にしちゃう味わいの調和があると思うよ”(勝手に翻訳)って感じ。 

 日本だと「フーディーズTV」あたりでやってくれるんじゃないかな、と期待しています。 

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

「TED」で「世界」と「英語」を学ぶ

 最近、NHKの 「スーパープレゼンテーション」 という番組を見ています。 この番組は 「TED (Technology, Entertainment, Design)」 という非営利のプレゼンテーシ …

no image

ムール貝 英語で

 英語の番組を見ていて、ムール貝と字幕に出てきたときの発音に 「えっ?」 と思いました。  調べてみるとつづりは [mussel] 。 発音を調べるとやっぱり同じでした。    発音としては マソゥ …

New Girl 第1話の英語

 主人公の一人、シュミット(schmidt)が、酒場で(ちょっとイヤミな)友達に呼び止められるシーン。 「Holy Schmidt!」 というセリフ...。  これ、あきらかに言い方が 「Holy S …

no image

Dlife で 15MM – Jamie Oliver.

 今頃気づいたのですが、ケーブルテレビなどを入れている家庭ならば無料でみられるチャンネル 『Dlife』 で ジェイミー・オリバーの新番組 『ジェイミー・オリヴァー15MM~ぼくのスマートクッキング~ …

no image

プロフィール

 今から十数年前に 「TOEIC」 試験を受けて確か 574点 だったのを記憶しています。 仕事でも日常生活でも英語を必要とはしない環境ながら、昔から比較的に英語は好きでした。 洋画のセリフがそのまま …