勉強法 日記

「日本語英語」 と 「英語」 は音節が違う

投稿日:

 学校で習う英語は単語の1つずつをはっきり発音するように習います。 だけど、自分なりに英語のリスニングを勉強していると、その学校の勉強がネイティブの発音を聞き取れない「壁」になっているように感じてしまいます。

 英語の勉強のためにと見ている 「おさるのジョージ」 で 黄色い帽子のおじさん (The Man with the Yellow Hat) が ジョージ (George) に言うセリフ 「いい子でいるんだぞ」 を例に話してみると。

 「Be a good little monkey!」 と言うのだけれど
 
 日本語風に音節を区切ると[ビー] [ア] [グッ][ド] [リ][ト][ル] [モンキー]という感じ

 英語の音節だと[ビー] [ア] [グッ] [リル] [モンキー]となります

 [グッ][ド] [リ][ト][ル] が ネイティブだと [グッ] [リル] となって 省略される音節が出てくる この差が、リスニングで混乱する理由なのでは?と思っています。

 ことばって本当のところ 「慣れ」 だと思うので、文章の流れの中で グッドはグッでも理解できるようにとか、リトルはリルでも理解できるようにと 体 (耳) で覚えていくしかないと思います。

 この 「音節差の壁」 を越えると とたんにいろんな言葉が聞こえてくる ので楽しいですよ。 自分は英語を勉強し始めて (中学1年からとして) 約30数年になってしまうけど、この1年 (特に後半の3か月) で急に英語で話される言葉が 「言葉として」 聞こえてくるようになってきました。

 「とにかく聴く、何度でも何時間でも聴く、そこで見えてくる (聞こえてくる) ものが確実にある」 のは、自分の体験として言えることです。

-勉強法, 日記
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

英語リスニングの 肝(重要点)

 自分なりの「英語リスニングの肝(きも)」を書いてみました。  とにかく英語を聴きまくる、という話は置いておいて。  単語じゃなく、文節で聴く  たとえば、以下の文章をしゃべっていると想定して  Wh …

no image

ESL – English as a Second Language Podcast.

 リスニングの勉強は「隙間時間」を利用するのが一番ですよね。 携帯プレーヤーなどを持っていれば、移動中や ちょっとした休憩中、ネットを使っている「ながら時間」などで勉強が出来ちゃいます。  自分が利用 …

no image

ジェイミー・オリバーの新番組と本

 ジェイミーのTwitterを見てたら、「新しい番組」 と 「本」 の準備が進んでいるようです。  その名も 『ジェイミーの15MM (15-minute meals)』 って感じかな? と思ったら、 …

no image

「TED」で「世界」と「英語」を学ぶ

 最近、NHKの 「スーパープレゼンテーション」 という番組を見ています。 この番組は 「TED (Technology, Entertainment, Design)」 という非営利のプレゼンテーシ …

nhk world tv

NHK WORLD で 英語の勉強

 知っている方も多いと思いますが、「NHK WORLD」というチャンネルがあります。 このチャンネルでは世界に向けて日本の社会・文化や経済ニュースなどを英語で放送しています。  もちろん日本で見てもい …