日記

英語の記事で勉強

投稿日:

 Googleのニュースで英語記事を読んでいたら興味深いものがあったので紹介します。

 Violent TV Shows Keep Young Kids Awake: Study (暴力的な番組は子供の睡眠を妨げる:記事)

 この記事によると、子供が暴力的な番組を見たあとだと、夜寝る時に「なかなか寝つけない」とか「眠っている時間が短くなる」や「悪い夢を見る」ような睡眠に関するトラブルの割合が増えてしまうようです。

 ここで興味深かったのは、8歳の子はスーパーヒーローというものが一種の非現実的なものであることを理解しているので、戦うシーンなどを見ても大丈夫だけれど、これが3歳児の場合、それがヒーローたちの戦いでも暴力シーンとしての記憶になってしまうということ。

 そういうことを考慮しつつ、こどもに見せるテレビ番組を選びましょう、との内容でした。

 そこで紹介されていた番組に
 

Garrison said the research suggests that parents should instead select shows such as Sesame Street, Curious George and Dora the Explorer. “These shows can be beneficial for preschool children to watch, because they emphasize things such as literacy, numbers and social skills,” she said.

 「おさるのジョージ」が入ってました。 ちなみに他には、セサミ・ストリート、『ドーラの大冒険』とありますね。 「ドーラ~」は知らなかったけど、確かケーブルテレビか何かのアニメチャンネルで放送されていた気がします。

 
 英語のニュース記事で英語とニュースの一石二鳥?!の勉強もいいものですね。 

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ジェイミー・オリヴァーの 30MM DVD 日本版

 ジェイミー・オリヴァーの30MM DVD日本版が 2013年 9月18日に発売されるようです。  しかし、ちょっとこれアレですね。 30MMセレクションって...な内容(ガックシ)。 セレクション …

no image

プロフィール

 今から十数年前に 「TOEIC」 試験を受けて確か 574点 だったのを記憶しています。 仕事でも日常生活でも英語を必要とはしない環境ながら、昔から比較的に英語は好きでした。 洋画のセリフがそのまま …

no image

「TED」で「世界」と「英語」を学ぶ

 最近、NHKの 「スーパープレゼンテーション」 という番組を見ています。 この番組は 「TED (Technology, Entertainment, Design)」 という非営利のプレゼンテーシ …

no image

「おさるのジョージ」を見ようと思ったら「ひつじのショーン」だった

 なるほど、高校野球の期間なんですね、今は。  ということで、今週 (3/23日 分) の 「おさるのジョージ」 は中止で、来週(3/30日)に延期されたようです。 NHKのホームページにも「※春の全 …

no image

英語 - 聞いた言葉は覚えている

 英語のリスニング力アップには 「とにかく聴く機会をたくさん持つこと」 だと思っています (しゃべる機会が持てたら最高?!)。  それなりのリスニング力になってきて気づいたことの一つが タイトルにも書 …