ドラマ

New Girl 第7話の英語

投稿日:

 シュミットは冒頭から寿司を食べててアジア通(ツウ)なんですね。 そしてなんなんでしょう、「ミドリサワー」 って (しかもメロン味? Melon liquor)。

 [fatty tune(tuna)] ってのはたぶんトロ。 [yellow t] は字幕の通りハマチだけど辞書で調べると [Yellow Tail]。 [cali roll] も字幕のとおりカリフォルニアロール。 うむ、寿司ネタ全部の言葉を短縮形で言ってるんですね。

 [サムライのおやつ : Samurai Snack] って(笑)。 [激うま] は [so scrummy] というのか。 yummyは知ってたけど、scrummyは初めて聞いたっす。

 [いい職に就いた] っていまいち聞き取れないと思ったら、Serious J-O-B(ジェイ・オウ・ビィ) now. って言ってたのか。 強調したい単語をワザと一文字ずつ言うってこと、たまにあるんですね。 何かの番組で O-M-G ってのを聴いたことがあります (ちなみに Oh my God!のこと)。 そして [派遣の仕事] は [temp job] 。

 [化粧室は お客様用です]、[覚えとけ]は
 [Sir, bathrooms are customers only]、[How dare you!] 。

 シュミットは料理が得意なのに修理とか工作は苦手なのか、トイレ修理中のニックが [これ 何か知ってる?:Do you even know what this is?] と聞いたら、[ハサミ:I’s a Scissors]と答えてるけど、あれは [ニッパー:nippersかな] だよね。

バルミツバーってそういうことなのか。

 個人的には 「アイ・オブ・ザ・タイガー」(ロッキー4の代表曲だ!) が出てきたのが嬉しかった、好きな曲なので。 筋トレをするときにこの曲を聴くと気合いが入ります(笑)。

 この第7話までで主役級の4人のキャラのフルネームが紹介された感じかな? ジェスは [Jessica Day] 、ニックは [Nick Miller]、シュミットは [Fred Schmidt]、ウィンストンは [Winston Bishop]。

PS 番組後の「1分トーキング」を聴いてて、アメリカ英語だと ズーイーは 「ゾーイー」 って発音みたいですね。




-ドラマ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ドラマ 「New Girl」 は、かなり面白いかもしれない!

 英語の勉強という名目で見始めたドラマ 「New Girl」 は第1話から、かなりブっ跳んでる感じで面白いっ!  主演のズーイー・デシャネルちゃんがカワイイ!ってのももちろんではあるけど、シッカリとド …

iCarly Logo

「iCarly 日本語吹き替え版DVD」 がいつの間にか発売してた

 NHKの2チャンネル「Eテレ」で再放送中のヤング向け アメリカン・コメディ 『iCarly (アイカーリー)』 の日本語吹き替え版DVD(リージョン2の日本向けです、安心してください)が発売されてた …

New Girl 第12話の英語

 今回もかなり面白かったですね。 でも前回のニックの彼女は?とかちょっとだけ思ったけどね。  ちなみに第12話の原題は [The Landlord](家主 : 大家)です。 アメリカの作品ってタイトル …

冬が来ると見たくなる映画 『エルフ』

 冬になると見たくなる映画がありますよね。 自分もあります、そのうちの1つがこれです。   『エルフ ~サンタの国からやってきた~』 アメリカン・コメディ好きならば知っている 「ウィル・フェレル」 さ …

New Girl 第4話の英語

 第4話になって安定してきた感じですかね(笑)。  ゴールデンガールズ(Golden Girls)って誰?とか、やっぱりアメリカに住んでいないと付いていけない話が結構ありますね。 Wikipediaで …